診療のご案内

不妊治療 Reproduction

費用について

体外受精

治療の流れ

当クリニックでは、卵巣刺激後のホルモン値上昇による卵巣過剰刺激症候群や子宮内膜の状態等を考慮し、採卵周期には新鮮胚移植をせず、凍結保存を行います。採卵の次周期以降に子宮内膜調整を行い、凍結胚を融解・移植します。
ホルモン検査および感染症検査は、初診時に行っております。

排卵誘発
卵巣にはたくさんの卵細胞があり、平均して月に一つずつ成熟し卵子となって排卵されます。卵細胞は卵胞という袋に包まれていて、発育するにつれてこの袋が大きくなっていき、およそ20mmになると破裂して、卵胞の中の液体とともに卵子が排卵されます。
排卵誘発は卵胞を複数発育させ、複数の良質な卵子を得る目的で行われます。排卵誘発方法はさまざまあり、高刺激な方法(調節刺激法)から低刺激な方法、あるいはあえて誘発せずに自然に発育した卵子を得る方法もあります。患者様お一人おひとりの状態に合わせて方法を決定します。
採卵
正常な排卵機構が働いている場合、卵胞が十分に育った後はそこから卵子が排出されます。体外受精や顕微授精においては超音波断層法で卵胞が発育したことが確認されると、排卵が起こる前に卵胞内の液体(卵胞液)と卵子を回収します。この施術を採卵といいます。
採卵
回収された卵子は、直ちに至適培養環境下へ移されます。授精操作は2種類あり、回収された卵子のうち成熟した卵と調整された精子を培養液中で混合(媒精)する方法を一般的に体外受精(conventional-IVF)といいます。
成熟卵子に細い針を使用して直接精子を注入する方法を顕微授精(ICSI)といいます。ICSIは本来、運動精子の数が少なく、通常の授精法(媒精)では受精不可能な乏精子症、精子無力症、無精子症の内、精巣・精巣上体・精管内から精子を得た症例、精子の数が十分あっても媒精で受精卵が全くあるいは殆ど得られない原因不明の受精障害例などが対象となります。
採卵
受精後の卵子(胚)の凍結は、胚を特殊な溶液に浸し、その後、専用容器に入れた受精卵を-196℃という超低温の液体窒素の中にて凍結し、保存します。-196℃という温度ではほとんどの化学変化が起こらないため、何十年もそのままの状態で保存することができます。
凍結しておく事により、胚は母体の状態の良い時を見計らって胚移植することが出来るので妊娠率を向上させることにも結びつきます。
また、この方法により、一回の採卵で採取した複数の受精卵で兄弟姉妹を作ることもできます。
採卵
専用容器に入った胚を融解液に浸ける事により、融解して行きます。融解時には細胞質に水分を戻さなければならないため、徐々に融解液の濃度を変えていき、凍結時に使用した凍結保護剤を浸透圧を利用して除去します。
融解後は、37℃に加温した状態で、専用の培養液中で移植まで培養を続けます。
採卵
融解した胚を子宮内膜に移植することです。内膜の状態が着床に適している状態になっていることが大事です。
また、内膜の周期と受精卵の日齢を同期させる必要があります。

クリニックについて

診療のご案内

その他

つばきウイメンズクリニック

〒791-1104 愛媛県松山市北土居5丁目11番7号
TEL 089-905-1122 FAX 089-905-1102

理事長・院長 鍋田 基生
診療科目 産婦人科・新生児内科[小児科医師常駐]
麻酔科・生殖医療科[IVF]
泌尿器科[男性不妊]・女性医療科
診療時間
男性不妊外来 月1回・完全予約制
土曜 15:00〜17:00・日曜 9:00〜11:00
休診日 日・祝日・水曜日午後
facebookinstagramtwitter
ISO 9001
Doctors File
JISART(日本生殖補助医療標準化機関)
Fine